最近のデイサービスセンター夢のご様子です

 散歩を兼ねて近所の七段飾りの雛人形を見に行き行きました。皆さんが大変懐かしんでおられ、満面な笑顔が印象に残りました。それから帰って、皆さんでぼた餅を作りました。自分で作ったぼた餅の味は、また格別に美味しかったと喜ばれました。

最近のデイサービスのご様子です

 デイサービスのおやつレクでどら焼きを作りました。皆様で役割分担をして、助け合いながら行うことが出来き、普段と違う一面も見る事が出来てよかったです。普段なかなか食事を作る機会も減っているご利用者様も昔を思い出しながら、頑張られました。

最近のデイサービス夢のご様子です

今年も灰が峰から鬼が下りてきました。みなさんの迫力に鬼が退散したところで、豆まきは終了。 邪気を落とし、福を呼び込めたのではないでしょうか。 「今年もみなさんが健康で元気な一年を過ごせますように」とお願いしました。

最近のデイサービスのご様子です

 
 新年あけましておめでとうございます。新型コロナウイルスの影響で今年のお正月は、利用者様の市外、県外から帰省されるご家族とお会いできなく寂しい思いをされた方が沢山いらっしゃいました。少しで早く新型コロナウイルスが終息することと無病息災を祈り獅子舞の獅子にしっかりと噛んでもらいました。今年一年が元気で笑顔で過ごせますように!

最近のデイサービスセンター夢のご様子です

 毎年12月に、事業所全体で開催していたクリスマス会が、コロナの影響で個別に開催することになりました。感染対策を考慮しながら、少しでも楽しい時間を過ごして頂くために職員が奮闘し、フラダンスやビンゴゲーム、サンタさんの登場で大変盛り上がりました。

最近のデイサービス夢のご様子です

 11月中旬にもかかわらず温かく夏を思い出させるポカポカ陽気な天気が続いています。先日、近くの公園へ散歩に出かけたところ、赤や黄色に色づいたモミジやイチョウを見て秋を感じさせられました。そして、おやつレクリヱーションでは みんなで協力しながら スウィートポテトを作りました。焼きたてを食べるおやつはまた格別で、ご利用者様からの「大変おいしゅうございました」の言葉に皆さまの笑顔でいっぱいになりました。

最近のデイサービスのご様子です

 デイサービス夢の恒例の行事であります「運動会」を実施するかを検討して参りましたが、感染予防対策を徹底し、ミニ運動会を開催しました。少ない競技でしたが、今一歩で残念がったり、失敗しておどけたり、そして、職員の男装や女装をしての踊りが大変好評で利用者さんからの沢山の笑顔の中、無事終了することが出来ました。

最近のデイサービスのご様子です

 9月は一大イベントの敬老祝賀会を1週間を通して行ないました。コロナ感染対策で、地域のボランティアさんの参加が困難なため全職員が日々、「ひょっとこ踊り、大道芸、ダンスなど」の練習に励み、その成果を披露することが出来ました。泣いて喜んでくださる方や笑いすぎてお腹が痛くなる方そして百寿をお迎えする方で、大盛況の中、無事に終えることが出来ました。また来年も同じメンバーでお祝いできることを願っています。

最近のデイサービスセンター夢の様子です

 コロナウィルス対策でボランティアさんの受け入れを自粛させてもらっています。なのでイベント活動がなかなかできていなかったのですが、少しでもお盆を感じてもらおうと炭坑節を踊ったり、釣りゲームをやってみました。利用者様もお盆を感じられてよかったと言ってくださったり、たこ焼きも好評で喜んでもらえてよかったです。