カテゴリー: デイサービス日常&行事
最近のデイサービス夢のご様子です
11月中旬にもかかわらず温かく夏を思い出させるポカポカ陽気な天気が続いています。先日、近くの公園へ散歩に出かけたところ、赤や黄色に色づいたモミジやイチョウを見て秋を感じさせられました。そして、おやつレクリヱーションでは みんなで協力しながら スウィートポテトを作りました。焼きたてを食べるおやつはまた格別で、ご利用者様からの「大変おいしゅうございました」の言葉に皆さまの笑顔でいっぱいになりました。
最近のデイサービスのご様子です
デイサービス夢の恒例の行事であります「運動会」を実施するかを検討して参りましたが、感染予防対策を徹底し、ミニ運動会を開催しました。少ない競技でしたが、今一歩で残念がったり、失敗しておどけたり、そして、職員の男装や女装をしての踊りが大変好評で利用者さんからの沢山の笑顔の中、無事終了することが出来ました。
最近のデイサービスのご様子です
9月は一大イベントの敬老祝賀会を1週間を通して行ないました。コロナ感染対策で、地域のボランティアさんの参加が困難なため全職員が日々、「ひょっとこ踊り、大道芸、ダンスなど」の練習に励み、その成果を披露することが出来ました。泣いて喜んでくださる方や笑いすぎてお腹が痛くなる方そして百寿をお迎えする方で、大盛況の中、無事に終えることが出来ました。また来年も同じメンバーでお祝いできることを願っています。
最近のデイサービスセンター夢の様子です
コロナウィルス対策でボランティアさんの受け入れを自粛させてもらっています。なのでイベント活動がなかなかできていなかったのですが、少しでもお盆を感じてもらおうと炭坑節を踊ったり、釣りゲームをやってみました。利用者様もお盆を感じられてよかったと言ってくださったり、たこ焼きも好評で喜んでもらえてよかったです。
最近のデイサービスセンター夢のご様子です
相変わらず新型コロナウイルスの対応で新しい様式に追われる日々が続いております。広島市や福山市でコロナ感染者数を見たり聞いたりするとすぐ近くにコロナウィルスは存在するのだと、改めて実感がわくと同時に、不要不急の外出や接触をさけ、新型コロナウィルスの対策に職員一同に努めてまいります。
デイサービスセンター夢では、地域の笹を頂いて、短冊作りや願い事を書いて飾りました。今年はやはり、新型コロナウィルス関連の願い事が多かったですね。また外のプランター栽培で胡瓜やゴーヤを収穫してもらって、その日の内に、食べてもらうと皆様大変喜ばれていました。
最近のデイサービスセンター夢の様子です
デイサービスセンター夢では、新型コロナウイルス対策を考慮しつつ、おやつレクで、白玉あんみつを役割分担しながら皆様といっしょに作りました。出来立てのおやつに、『美味しい、おかわり!!』と言われてました。大きな催し物は、現状できない状況ではありますが、小規模な活動が出来たらいいですね。