コンテンツへスキップ
2月は、節分に因んだゲームをしたり、手作りおやつ「鬼まんじゅう」を食べたり、「鬼は外ー福は内ー」豆を投げて、鬼退治をしました。鬼退治の後はお多福さんに福をいただきました。また今月もハンドマッサージをしてもらったり、おやつレクでは利用者様と協力をしながらどら焼きを作って、皆様と一緒にいただきました。この度も大変美味しかったです。
新年明けましておめでとうございます。
今年度のデイサービスセンター夢の新年会は、夢神社で初詣に始まり、新年に因んだお年玉ゲーム等で遊んだ後は、獅子舞に登場してもらい、今年も無病息災で一年が過ごせるように噛んでもらいました。今年も一年良い年でありますように。ボランティアさんにも来ていただき、フラダンスを披露してもらって、憧れのハワイを感じる事が出来ました。
12月のクリスマス会では、職員が練習をしたハンドベルを披露したり、クリスマスに因んだゲームをしたり、サンタさんからご利用者様へクリスマスプレゼントがありました。皆様、いつも慣れ親しんだ職員のハンドベルに沢山の拍手を頂いたり、ゲームも大変盛り上がり沢山の笑顔が見れて、職員一同も嬉しかったです。来年もご利用者やご家族、職員にとって良い年でありますように。
11月は芸術の秋という事で、大きな壁画を使って作品展をしました。利用者様、様々な作品、塗り絵や折り紙、工作等をして、頑張られました。皆様が作られた作品を他利用者様もまじまじと鑑賞されていました。ちなみに外にトマトを育てていたのですが、まだ収穫できていたので、それだけ今年の秋は暖かったんだなと驚きです。
その他、 ボランティアの方に、ハンドマッサージしてもらい、癒しの空間と心地の良い時間が過ごせました。またレクリエーション活動では、秋に因んだ芋ほり、紅葉狩り、キノコ狩り等のゲームを楽しみました。 それから皆様と協力して手作りおやつを作っていただきました。作ったその場で食べるおやつはまた格別でしたね。
デイサービスセンター夢では、個別のニーズに合ったケアと活動、イベントを提供しています。夢の大運動会を開催し、利用者様も必死になって参加されておられました。職員の踊りや競技もあり、大変盛り上がってよかったです。
私たちは日々、ご利用者の皆様が安心して過ごせる場所を提供することを誇りに思っています。この特別な日に、お世話になっているご利用者の皆様の心からの感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
年齢を重ねる事は、豊かな経験と知識を積む素晴らしい旅です。私たちはその旅をお手伝いすることを誇りに思い、これからも笑顔・思いやり・感謝・感動を大切にし、皆様の生活のサポートをさせていただきます。
8月は盆踊り週間で、法被を着て皆様と一緒に炭坑節を踊ったり、輪投げゲームで、的当て・金魚すくい・輪投げゲームをしたり、マンゴー牛乳ゼリーやミニアメリカンドックをおやつレクで作ったり、冷たく美味しいアイスクリームも出てきて、皆さんと一緒に協力して作ったおやつは格別に美味しかったです。
7月は七夕のイベントでは、顔はめパネルで今話題のMLBのロサンゼルス・エンゼルス所属の大谷翔平さんと一緒に撮影をしました。それから呉共済病院の看護学生さんが勉強に来られました。たくさんお話をしたり、楽しいゲームも考えてきてくれました。来年には看護師さんになっていると思いますので、これからも患者さんが笑顔になれるように、頑張ってください。また新たな学生さんが来て色々な会話や素敵な時間を過ごしたいですね。
6月のイベント週間では、アジサイ週間を開催しました。あじさいに因んだ作品作りをしたり、あじさいを集めるゲーム等や歩いてあじさいを見に行ったり、車であじさいを観賞したりと普段何気ない花でもまじまじ見ると新たな発見もあり、多くの方が喜んでくださいました。
5月の一週目は、鯉のぼり週間を作り、鯉のぼりに因んだ参加型ゲームを作成して、ご利用者様と一緒にハッスルしました。競いもののゲームは、かなり必死になって参加してくださるので、怪我しないかひやひやしますが、終わった後は楽しかったと言ってくださるので、職員もうれしい限りです。散歩をしたり、おやつレクで抹茶プリンを一緒に調理したり、作品作りも素敵なものが出来上がって、思わず利用者様も笑みがこぼれていました。